機器やモノが、Bluetoothでスマートフォン、ひいてはインターネットにつながっている というシステム構成は、IoT、M2M、スマートハウス、スマート家電などの新しいシステムやサービスには頻繁に登場します。そのようなデバイスを設計するうえで、どのような素子を用いてBluetooth機能をモノに持たせるかということは技術者がまず考えることの一つです。ここでは、現在(2015年4月時点)で出ているBluetoothモジュールの比較を行います。
目次
Bluetoothモジュール比較
日本国内電波法認証取得済み セントラル、ペリフェラル両対応
日本国内電波法認証取得済み セントラルのみ対応
Braveridge 型番 BVMCN5102-BKC |
富士通コンポーネント 型番 MBH7BLZ02A |
|
![]() |
![]() |
日本国内電波法認証取得済み ペリフェラルのみ対応
Braveridge 型番 BVMCN5102-BK |
村田製作所 型番 LBCA2ZZVZE |
アプリックス 型番 JM1-L2 |
![]() |
![]() |
![]() |
富士通コンポーネント 型番 MBH7BLZ07 |
Braveridge 型番 BVMCN5103-BK |
ADC Technology 型番 ZEAL-LE0 |
![]() |
![]() |
![]() |
FCC,CE認証済み セントラル、ペリフェラル両対応
証取得状況未確認